八月の下旬に医家芸術展があり、超高齢の両親にも見せることができて、よかったと思っています。役目を終えた、四枚の絵。厳密にいうと、厚みが7mmのパネルです。横幅が最大80cm、縦が60cm程度。この四枚 [・・つづく]
つづきを読む「悪い顔」についての考察
吉本興業の「チョコレートプラネット」って、ご存知だろうか。松尾駿と長田庄平のコンビなんだけど、YouTubeで「悪い顔選手権」というのをやっていて、人気があるようだ。「悪い顔」をネタに、うまく罪状をつ [・・つづく]
つづきを読む近況・・岡本太郎展に行ってきた(長文ごめん)
昨日、9月25日に、岡本太郎展(大阪中之島美術館)へ行ってきた。以前から「なんとなく」行きたいなー、と思っていたけど、「想いが結晶化」するまで時間がかかった。僕にはよくある現象である。ようやく重い腰が [・・つづく]
つづきを読む妙齢女性の片足のむくみから始まった話(まるちょう診療録より)
40代女性で、二週前から左足が腫れる。だんだんひどくなる。今週から、痛みやかゆみがでてきた。診察では、左下肢の足背〜下腿〜大腿部にかけて浮腫著明。圧痕性で、軽く把握痛あり。発赤なし。問診を深く。閉経は [・・つづく]
つづきを読む「プーチンは今すぐ死ぬべきである」という説について
一ヶ月ほど前だったか、T診療所のNsに「平和を願うシール三枚」を渡された。そう、例のウクライナ侵攻のことである。そして平和についての短いメッセージを下さいと言われた。僕は戸惑ったが、医局の机にシールを [・・つづく]
つづきを読む近況・・軽いのをみっつ
すいません、ネタをみっつなんとか揃えましたが、どれも「軽い」です。どうか、暇つぶしに読んでやってください。内容はあまりありません。あしからずm(_ _)m ひとつめ。僕は世事にうとい人です。政治も経済 [・・つづく]
つづきを読む二年ぶりの医家芸術展について語る
さる8月26日から28日、医家芸術展が開催されました。コロナ第七波の中、とりあえず開催されたことに感謝。今回は「色鉛筆画」という方法論で、いろいろ障壁になっていることを乗り越えるという、新しい試みでし [・・つづく]
つづきを読む関本 剛先生の生き様と死に様について考える
まず、この動画をご覧ください。 関本 剛先生の紹介1976年生まれ。兵庫県出身。関西医科大学卒業後、同大学附属病院、六甲病院緩和ケア内科勤務を経て、神戸市灘区の在宅ホスピス「関本クリニック」院長。緩和 [・・つづく]
つづきを読む10年前の症例を遠い目で思案する・・まるちょう診療録より
医者という仕事をやっていると「忘れようにも忘れられない」症例が、宿命のように残る。2013年の真夏の症例(当時のBlogはこちら)。15歳の野球を愛する健康な青年。主訴は39℃台の高熱と頭痛、嘔気。五 [・・つづく]
つづきを読む【お知らせ】医家芸術展について、少し変更など
医家芸術展が近づいております。作業の中で「やはりこうした方がベターか」など、試行錯誤しております。その流れで、ちょっと変更がありますので、お知らせしておきます。 ザギトワ選手の絵を覚えておられるだろう [・・つづく]
つづきを読む