色鉛筆画ですが、次は男性を描いてみようと思う。それも「男くさい」やつ。ずばり「筋肉をいかにリアルに表現するか」に集中したい。モチーフは「NumberラグビーW杯2019 桜の証言。」より、松島幸太朗選 [・・つづく]
つづきを読む近況・・今年のホワイトデーについて語る
バレンタインチョコは、妻からいただいた。ゴディバのいいやつだ。妻はいつも我が家の「エンジン」として、フル回転で頑張っている。ホワイトデーは、なんか気の利いたお返しができんかな? いつもここで「うーん」 [・・つづく]
つづきを読む別れ・・「女ともだち」より
「女ともだち」も、だいたい語り尽くしてしまった感があるのですが・・ ひとつ、かなり「深いやつ」が残っていました。女の中に棲む理不尽。これ女性みんながみんな、そうだとは言わないけど、わりと一般的にみられ [・・つづく]
つづきを読む近況をふたつ
ひとつめ。ギックリ腰にまたなってしまいました。さる2月17日(水)の外来業務中。とくに何もしていないのに、グキッといった。いつもの左側。初めは「強めの違和感」くらいな感じだったけど、じわじわ「ちゃんと [・・つづく]
つづきを読む夏菜と背伸びと整形と魔法
この話は、ちょっとした勘違いから始まります。1月のある日、ジムの帰りにアルプラザに寄った。入り口に「おでかけmoa」というフリーマガジンが置いてあって、表紙が女優の夏菜さんだった。黒の衣装で大人っぽい [・・つづく]
つづきを読むザギトワ選手を描いてみた
1月から取り組んでいた、フィギュアスケートのザギトワ選手の色鉛筆画が完成したので、アップいたします。ザギトワ選手はもちろん美形なわけで、それも表現したいことに含まれるけど、、 いちばん表現したかったの [・・つづく]
つづきを読む心臓とみせかけて、腎臓だった(まるちょう診療録より)
だいたい心不全というと、ベースに高血圧とか糖尿病、加齢なんかがあるのが普通。あるいはもともと心臓が悪いとか。今回の症例は、そのどれにも当てはまらないので、面食らってしまった。50代の女性。一週くらい前 [・・つづく]
つづきを読む近況・・「パティスリーS」への長く険しい道のり
俺はルーチンを愛する人間である。例えば、土曜日は外来を終えて、必ずCoCo壱でチキンカツほうれん草の3辛を食べる。円町界隈にもっとおいしいカレー屋さんがあるのは知っているが、特に行きたいとも思わない。 [・・つづく]
つづきを読む安心できる薬の盲点(まるちょう診療録より)
アムロジピンという血圧の薬があります。いちばん普及している「安心できる薬」という印象。でも医療に「絶対に安心」という言葉はありません。残念ながら。70代女性。もともとパニック障害で精神科通院あり。昨年 [・・つづく]
つづきを読む本年一発めは、これで!
本年一発めの色鉛筆画は、フィギュア・スケートのアリーナ・ザギトワ選手を描いてみたい。Webから流れてきた写真だけど、なかなか食欲のでるモチーフである。簡単な構図なので、できれば二月いっぱいには仕上げた [・・つづく]
つづきを読む