まるろぐをご覧のみなさまへ。10月1日~3日に予定されていた医家芸術展ですが、新型コロナ感染拡大のため、中止となりました(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)とても残念で悲しいのですが、現 [・・つづく]
つづきを読む「一撃必殺の左」完成しました(色鉛筆画)
<画材>カリスマカラー(40色)、ステッドラー鉛筆(aquarell)、マルマンVIFART(HPsurface F8 S38V)六月下旬から取り組んでいた色鉛筆画が、ほぼ完成しましたので、アップして [・・つづく]
つづきを読む近況・・大雨で帰宅困難「早く家に帰りたい」
<長文です、気長に読んでください>8月14日土曜日、俺はT診療所で外来業務をしていた。受診者は少なく、外は土砂降りらしいことは分かっていた。 11時ごろ、嫁からLINEが入る。いわく「琵琶湖線が止まっ [・・つづく]
つづきを読む東京オリンピック2020について想う
俺は今回のオリンピック開催について、賛成でも反対でもなかった。コロナの現状を考えた場合、それは開催するのは無理があるようにも感じるし、その一方でアスリートのみなさんのことを考えた場合、再延長となると、 [・・つづく]
つづきを読むひさびさの白血病のムンテラに緊張した(まるちょう診療録より)
50代の男性で、二ヶ月くらい前から息切れがすると。歩いていると、息切れしやすい。あと、足もむくんできたような気がする。奥様が心配されて、同伴。既往は特になし。診察では、頻脈(105とか)が気になった。 [・・つづく]
つづきを読む「人生は死ぬまでの暇つぶし」という言葉について
タイトルにある言葉、ご存知でしたか? 漫画家のみうらじゅんさんの言葉です。この言葉を聞いて、反応として大きくふたつに分かれると思う。つまり、救われる人、嫌悪する人。僕自身はどちらかというと、後者だった [・・つづく]
つづきを読む老老介護はつらいよ(まるちょう診療録より)
80代の女性で、整外科よりコンサルトあり。「左側腹部、帯状ヘルペス?」とある。なんでも、夫の介護で往生しているとか。左腰から肋骨部がピリピリ、キリキリ、ツンツンする。左腰部をみると、小さな紫斑の集簇あ [・・つづく]
つづきを読む「コスパ」という言葉とひろゆき氏について感じること
まず、この動画をご覧ください。 (Wikiより引用)西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日 – )は、日本の実業家。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者、英語圏最大 [・・つづく]
つづきを読む次はこれを描こう!・・「一撃必殺の左」
まずはこの動画をご覧ください。0:56あたりに、そのシーンがあります。 その名はセルヒオ・マルチネス。アルゼンチン出身のボクサー。2010年11月20日、ニュージャージー州のボードウォーク・ホールにて [・・つづく]
つづきを読む近況・・恐縮しつつも、尊敬してしまった瞬間
「麻子仁丸」という漢方薬がある。ざっくり言うと、高齢者の乾燥便(コロコロ便)を治療する薬。高齢になるほど大腸の動きは停滞しがちで、コロコロ便となりやすい。大黄という漢方成分が、大腸の運動を「明確に」う [・・つづく]
つづきを読む