今月から「蝋燭の前の少女」を描いておりました。まあまあ、いい感じで描けていたように思います。ただ~、ひとつ何か違和感のようなものが残っていました。紙が粗いんですね。印象派の絵だったら、別に何の問題もな [・・つづく]
つづきを読むネタがない!
僕、いちおうブロガーですが、最近これといったネタがない。「大人の塗り絵」と代わりばんこに作業をできればいいかと思うが、なかなかそううまくいかない。塗り絵を三回くらいやったので、そろそろBlogやらなき [・・つづく]
つづきを読む今度の大人の塗り絵は、これで行こう!
GWに「大人の塗り絵」の下絵を描いていました。ちょっとマイナーな絵画です。「蝋燭の前の少女/ジャン=バティスト・サンテール」であります。これ、六年前にプーシキン美術館展で出会った作品です。「ほっこり」 [・・つづく]
つづきを読むデクノボーがマキャベリズムを学ぶとき
最近「マキャヴェッリ語録/塩野七生著」を読んでいる。以前からいわゆる「マキャベリズム」には触れてみたかった。というか、アラフィフにもなってマキャベリ知らんなんていうのも、唐変木すぎるやろ。別に君主にな [・・つづく]
つづきを読む【速報】線維肉腫フォローの結果
本日、線維肉腫のフォローアップにて、胸部CT撮影でした。結果は肺転移を認めず。原発部位も問題なし。したがって、経過は良好なり。以上、まるろぐをご覧の皆さまにご報告いたします。※次回は10月28日に胸部 [・・つづく]
つづきを読む近況をみっつ
ひとつめ。一ヶ月前のこと。夜寝ていて、妙に尿意がわいてくる。その都度トイレにいくが、なんか排尿しにくい。そして痛い。その晩は、あまり眠れなかった。翌日の一般外来は、なんとかしのげた。寝不足の上に、途中 [・・つづく]
つづきを読む女は男に比べてネイティブな嘘つきという説
すべての女性には、噓をつくための特別な独立器官のようなものが生まれつき具わっている。村上春樹の短編「独立器官」の中にある言葉です。このいささか棘のある言葉は、個人的に本作の「核」だと思っ [・・つづく]
つづきを読む【追悼】お義母さん、安らかに
<まえがき>突然ですが、さる2月11日に義理の母が亡くなりました。本当に急なことで、当時はバタバタしたのですが・・ 以下の文章は、亡くなられて数日以内に書いたのですが、よく考えたら家族葬なんですよね。 [・・つづく]
つづきを読む近況をふたつ
ひとつめ。さる3月20日に旧友四人で焼肉を食べに行った。カバ先生、Jさん、多市先生、そしてまるちょう。K医科大学の同級生である。もともとはカバ先生と僕が「今年は呑み行こか」みたいな話になっていた。カバ [・・つづく]
つづきを読む出勤するということについて
みなさん、出勤するときの心情ってどうでしょう? 目の前に仕事が控えていて、それが今日一日どう転ぶか、ある程度は見当がつくけど、究極的には見通せるはずもない。だから出勤前の朝って「宙ぶらりん」なんですよ [・・つづく]
つづきを読む