数年に一度くらい、Blogのアカウント閉鎖をしようと思うときがある。それは大抵、自暴自棄になっているときである。Blogのアカウント閉鎖という行為は、わりと簡単にできる。数クリック先に、血が噴き出るの [・・つづく]
カテゴリー: 近況
Blogしばらくお休みします
近況・・カタールW杯で「にわか」なりに燃えたこと
何度も言ってることですが、おいらはJリーグは見ないし、代表戦だってそれほど見ない。ワールドカップで「時間が合えば」見る、その程度です。ただ、サッカーの基本的なルールは知っているし、総体的な勝負のヒリヒ [・・つづく]
近況をふたつ語らせてくれ
ひとつめ。「羊たちの沈黙/ジョナサン・デミ監督」をみた。僕は年初に「映画を10本みる」という目標を掲げるのだが、たいてい3本くらいで終わってしまう。なんだろう?僕って、やっぱり面倒くさがりなんだろうか [・・つづく]
近況をみっつ
八月の下旬に医家芸術展があり、超高齢の両親にも見せることができて、よかったと思っています。役目を終えた、四枚の絵。厳密にいうと、厚みが7mmのパネルです。横幅が最大80cm、縦が60cm程度。この四枚 [・・つづく]
近況・・岡本太郎展に行ってきた(長文ごめん)
昨日、9月25日に、岡本太郎展(大阪中之島美術館)へ行ってきた。以前から「なんとなく」行きたいなー、と思っていたけど、「想いが結晶化」するまで時間がかかった。僕にはよくある現象である。ようやく重い腰が [・・つづく]
近況・・軽いのをみっつ
すいません、ネタをみっつなんとか揃えましたが、どれも「軽い」です。どうか、暇つぶしに読んでやってください。内容はあまりありません。あしからずm(_ _)m ひとつめ。僕は世事にうとい人です。政治も経済 [・・つづく]
二年ぶりの医家芸術展について語る
さる8月26日から28日、医家芸術展が開催されました。コロナ第七波の中、とりあえず開催されたことに感謝。今回は「色鉛筆画」という方法論で、いろいろ障壁になっていることを乗り越えるという、新しい試みでし [・・つづく]
純粋に「根性を試される」とき(まるちょう診療録より)
ある朝、T診療所に出勤すると、コロナ濃厚接触で医師が一人減っていた。したがって、総合外来は二診体制となる。発熱外来は止めるとのこと。現場にいる者は「今そこにある状況」でもってやっていくしかない。理屈や [・・つづく]
近況をふたつ・・悪いやつと良いやつ
悪いやつから。出勤のJRで座れると、とても嬉しい。僕は腰が悪いので、ずっと立ちっぱなしはやはり避けたい。座れると、本も読めるしね。でも最近の出勤時のJRは、だいたい混んでいる。大津くらいで、なんとか座 [・・つづく]