近況をよっつほど。ひとつめ。ある時ふとライブ放送が可能だということが分かり、ちょっとだけ夢中になった。以前あれだけトライして出来なかった技術だ。Ustreamというサイトに登録すれば、誰でもできる。「 [・・つづく]
つづきを読むグループ・1ーー「女ともだち」より
漫画でBlogのコーナー! 今回もお気に入りの短編漫画をネタに、語ってみたい。「女ともだち(柴門ふみ作)」から「グループ・1」より。27歳の女性四人が繰り広げる人間模様。本作の初出は1980年代。当時 [・・つづく]
つづきを読むA先生の追悼式に出席して
昨日、過去に大学医局でお世話になったA先生を追悼する会合があった。A先生は医師としてはまだまだ若い年齢で、ご逝去された。とても急なことだったので、その連絡をいただいた時は、すごく驚いた。この「A先生を [・・つづく]
つづきを読む俺のヨーガ6
久しぶりに「俺のヨーガ」をやってみようと思う。前回が第五弾で、昨年の2月。知らぬ間に一年以上の時間が経過していた。もちろん、ずっとヨーガは続けています。そして、進化している。毎回書くけど、私の生活から [・・つづく]
つづきを読むまるちょうはリア充なのか?
「リア充」という言葉がある。この言葉を目にすると、いつもある「違和感」が頭をよぎる。それが何なんだろう?と、気になっていた。一番の疑問は「まるちょうはリア充なのか?」という点。ここを出立点として話を展 [・・つづく]
つづきを読む背中で教えるということ
YouTubeを語るコーナー! ちょっといい映像があったので紹介する。まるちょうはこれを観て、何故かちょっと涙ぐんでしまった。なんでだろう? Blogを書きながら、自問自答してみたいと思います。辛口サ [・・つづく]
つづきを読む世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド/村上春樹作(2)
前回に引き続き「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」から。#2 村上さんの呈示する「世界の終り」について、まるちょうの私見を述べてみる。「僕」が登場する極めて自己完結した世界・・上巻に地図まで [・・つづく]
つづきを読む世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド/村上春樹作(1)
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(村上春樹作)を再読した。最初は2000年頃だったか、当時はあまり面白いと思えず、四苦八苦して読んだ。読了して感じたのは「とりあえず読み終わった」という疲 [・・つづく]
つづきを読む鬱がやってきた
まるろぐをご覧のみなさま、こんにちは。本日は「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(村上春樹作)の感想Blogを書く予定だったんですが・・どーんと鬱の野郎がやってまいりました。ほんま、どーん! [・・つづく]
つづきを読むセックスと嘘とビデオテープ/スティーブン・ソダーバーグ監督
「セックスと嘘とビデオテープ」(スティーブン・ソダーバーグ監督)を観た。この作品を観るのは三回目。内容の濃さゆえに「わりと長い」イメージを持っていたのだが、なんと100分というコンパクトさ。全く無駄が [・・つづく]
つづきを読む