12/30(土)の午前中、簡単に大掃除の手伝い。昼前に家を出る。JR京都駅を午後1時過ぎ発ののぞみにて、東京方面へ向かう。午後4時過ぎにJR舞浜着。本日はシェラトンに宿泊予定。舞浜駅前にてチェックイン [・・つづく]
つづきを読むDr.コトー診療所2006
昨年末に、ドラマ「Dr.コトー診療所2006」が終了した。その最終話の中で、とても印象に残るシーンがあったので、紹介しておく。今シーズンでは、島の看護師の星野彩香が乳ガンに冒される。彩香はコトーにとっ [・・つづく]
つづきを読むGreensleeves三題
興味ある音楽について語るコーナー! みなさんは「Greensleeves」という古い曲をご存じだろうか? たぶん、そのメロディーを耳にしたら「ああ、これか」と膝ポンすることだろう。元はイギリスの民謡で [・・つづく]
つづきを読む謹賀新年
まるろぐをご覧のみなさま、あけましておめでとうございます。昨日、三泊四日の家族旅行から帰ってきました。なんかバタバタしていて、年頭のBlog作成が遅れてしまった。すいません。旅行自体は、大過なく終了。 [・・つづく]
つづきを読む2006年回顧
恒例になりましたが、一年を振り返って06年最後のBlogを書いてみたい。例年のように10大ニュースとして、10個出来事を列挙するつもりだったけど、数えてみたら10個も挙げられない。若干もの足らないよう [・・つづく]
つづきを読む近況
近況をよっつ。ひとつめ。来年のカレンダーを作成中です。これは、私にとっては恒例の行事であり、年末の密かな?楽しみです。もちろん作成ソフトがあって、一ヶ月ごとに12枚印刷。それぞれに06年の想い出に残る [・・つづく]
つづきを読むツァラトゥストラはこう言った(後編)/ニーチェ
「ツァラトゥストラはこう言った」後編です。今回は、第二の思想「永遠回帰」について。まずはちょっと長い引用から。 門があり、その下を道が走っている。過去にさかのぼる永遠の道、未来に向かう永遠の道、どちら [・・つづく]
つづきを読むツァラトゥストラはこう言った(前編)/ニーチェ
「ツァラトゥストラはこう言った」(ニーチェ作)を読んだ。2月から読み始めて、三度にわたる休息を経て、11月にようやく読了。こうした難解で高尚な本も、年に一冊は挑戦していきたいと思っている。本作はこれか [・・つづく]
つづきを読む近況
さすがに師走。なにかと気ぜわしいです。組織に属していないので病院の忘年会に呼ばれるでもなく、そんなに忙しいはずではないのに、やっぱりやることがいつもより多い。体調的にも今ひとつだったりして、ほんませわ [・・つづく]
つづきを読むなぜBlog?
体調不良にて更新できませんでした。「不動」が理想なんだけど、なかなか思うに任せません。心身ともに「不動」であったら、どんなによいだろう! 不惑間近のオッサンのはかない願望です。さて・・お題を決めて語る [・・つづく]
つづきを読む