前回に引き続き「島耕作のセックス」について。今回は特に「まっとうでない性愛」の描写について考えてみたい。 ひとつめは、第7巻の「My Funny Valentine 2」より。島本人は出てこないんだけ [・・つづく]
つづきを読む課長 島耕作(3a)
引き続き「課長 島耕作」について。#3の「島耕作のセックス」というお題で語って みたい。本作は男女関係抜きでは語ることはできない。むしろ、ビジネスと同等の扱いがなされているように思う。セックスとは「人 [・・つづく]
つづきを読む課長 島耕作(2)
前回に引き続き「課長 島耕作」の感想を。今回は#2の「ずばり、人情」の観点から語ってみる。弘兼さんは基本的に「人情家」だと、まるちょうは思っている。しかし、人情といってもベタベタするようなのではなく、 [・・つづく]
つづきを読む課長 島耕作(1)
「課長 島耕作」(弘兼憲史作)を読んだ。以前から部分的に読んで興味を持っていたのだが、通読するチャンスが無かった。通読して強く感じたのは、この作品は決して「立身出世のための必読書」ではないということ。 [・・つづく]
つづきを読むe-Tax
18日に、ようやくという感じで確定申告を済ませた。e-Tax・・いわゆる電子納税である。初めは導入するつもりはなかった。平成18年の12月に申し込んで、書類などが送られてきたのが19年の4月頃。その対 [・・つづく]
つづきを読む近況
近況をみっつほど。ひとつめ。先月27日に、私とダイゴの合同誕生祝いをした。私は41歳になった。特に感慨もないけど・・あえて抱負を語るとすれば、まずは健康。しっかりと自分をコントロールして堅実に仕事をし [・・つづく]
つづきを読むモラルの低下について
「村上さんのQ&A」のコーナー! 今回も「そうだ、村上さんに聞いてみよう」から、質疑応答を抜粋して考察してみる。<質問>「モラルの低下」について、質問します。例えば、駅でゴミを捨てる人が増え [・・つづく]
つづきを読む厄祓い
20日に近所の大宝神社で厄祓いをしてもらった。まるちょうは、数え年て42歳、本厄なのである。私自身それほど信心深い方ではない。だから当初は厄祓いなんか全然頭になかった。しかし、昨年末の実家の忘年会で、 [・・つづく]
つづきを読むA Day In The Life+Love Me Do
Beatlesを語るコーナー! 今回もお気に入りの曲をネタに、思うままに語ってみたい。今回は「A Day In The Life」と「Love Me Do」を取り上げてみる。まずは「 A Day In [・・つづく]
つづきを読む近況
近況をいつつほど。ひとつめ。正月の二日に豚バラブロックカレーを作った。今回は肉がちょっと安物だったので、味はイマイチだったか。いつもは松阪ポークを近鉄百貨店で購入するのだが・・ やはり肉をケチるとよく [・・つづく]
つづきを読む