カテゴリー: 映画コラム

(再掲)リュック・ベッソンが描く「殺し屋」について想う

リュック・ベッソンが描く「殺し屋」が、なんか好きやねん。「ニキータ」の予告編を載っけておきます。「ニキータ」のラストシーン、シブいよねー。 まず思う。殺し屋が恋をしちゃ、いけないな。「殺し屋」は、冷酷  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)三つ数えろ/ハワード・ホークス 監督

俺は基本的に孤独な人間だ。それは「孤独になりたいから」ではなく、俺の生来の性質(あるいは病)から来ている。つまり宿命である。50代になって、そうしたことが分かるようになってきた。皆でワイワイやるよりも  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)キッズ・リターン/北野武 監督

「話せば分かる」という言葉がある。それで全てが済んだら、この世の中は泰平である。「話せば分かる」というカテゴリーに属さない人物、組織、関係性、社会問題は、この世にごまんとある。だからこそ、暴力は無くな  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)ピアノ・レッスン/ジェーン・カンピオン 監督

1993年公開の作品。導入は古風な印象だけど、本作のコアはとても普遍的。固着しているものを切り離して、新しい自分を獲得していくプロセス。こうした「勇気ある新生」が、女性により語られていることに注目。予  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)スワロウテイル/岩井俊二 監督(1)

あの頃、俺はどん底にいた。どうしてこの映像を見ることになったのか、よく覚えていない。でも、Charaの歌声とキーボードの音、そして湾岸の風景がないまぜになって、俺の脳みそをぶっ叩いた。すべてはこの映像  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)アマデウス/ミロス・フォアマン 監督

「天才と凡庸」という対比は、いつの時代でも興味深い。大衆は天才の出現をみて狂喜し、無責任に持ち上げ、「彼の時代」が終われば、波が引くように忘れさる。僕は「天才」という概念が好きではないけど、やはり「天  [・・つづく]

つづきを読む

「勝手にしやがれ/ジャン=リュック・ゴダール 監督」をみた

明けましておめでとうございます。新春いっぱつめは、映画コラムで行きたい。学生のころに一度みているが、テンポの速さに付いていけず、あまりよく分からなかった。監督のゴダールは、昨年9月13日に91歳の生涯  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)レナードの朝/ペニー・マーシャル監督

ロビン・ウィリアムズの演じた、セイヤー医師が好き。朴訥として不器用だけど、愚直に前に進もうという人物像。ロビンはコメディアンであるとともに、どこか哀愁があった。2014年8月11日没。もう8年になるの  [・・つづく]

つづきを読む

(再掲)初恋のきた道/チャン・イーモウ 監督

シンプルなようで、とても深い作品です。予告編を載っけておきます。 「初恋のきた道」(チャン・イーモウ監督)を観た。本作を観るのは、今回で三回目になるんだけど、涙が出て仕方なかった。Blog用に分析的に  [・・つづく]

つづきを読む