長女・・「女ともだち」より

漫画でBlogのコーナー! お気に入りの短編漫画をネタに、まるちょうなりに語ってみたい。今回は「女ともだち/柴門ふみ作」より「長女」という作品を取り上げてみる。家族におけるカーストが、実は幻想だったというお話です。まず、あらすじから。

36

チカは五人家族の長女。小さい頃は、母が一家の全権を掌握していた。いつもヒステリックに怒鳴りちらし、子供三人の感情は萎縮して、内側にねじれこんでしまう。父は人の良さだけが取り柄のおとなしい男。うだつのあがないサラリーマン。家計は教師である母の収入によって、大きく助けられていた。チカは従順な副指揮官として機能していた。つまりこうだ「我が家では、母が父であり、長女の私が母であった」。

50あれから20年近くたち、母もめっきり気が弱くなった。妹のさおりは、タレントになりたいなどと馬鹿なことを言う。弟のみのるは、家族とろくに口を聞かない。父だけが相変わらず。チカは長女の気質が抜けきらず、寄ってくるのは情けないような男ばかり。ある日、さおりが結婚したいと言い出す。相手は30歳の離婚歴のあるバーテンダー。もちろん両親は大反対。母は怒鳴りちらし、父は黙り込む。母がさおりにビンタして、その場は幕引き。しかし翌朝、さおりが家出して大騒ぎ。

12さて、ここから様相が変わってくる。母はオロオロと取り乱し、父は「見つかっても家に入れるな!バカ娘!」とキレる。怒鳴る父に脅える母。あれ?こんなの初めて見る光景だ。混乱しているところに、どこ吹く風だったみのるが「ここに電話してみたら?」と。実は、さおりは以前からちょくちょくみのるに相談していたのだ。
00


さおりは、その男の実家にいた。チカと母がその実家に向かう。よくできた相手方の両親だった。さおりはその実家で、過不足ない嫁として見事に振る舞っていた。その場の流れで、結婚するという方向で話がまとまる。母がチカに「許してやってね、結婚を認めてやってね」と気を遣うのが、チカにはとて45も違和感あり。

しかし帰宅したら、父は大反対。チカも母も歯が立たないが、そこでふらりとみのるが現れて、見事に父を説得した。ここでチカが思う「なあんだ、結局あたしなんかがこの家にいなくたって、みんなうまくやってくんじゃない」と。もうやけ酒だ。「そんなこんなで、もう25だぜえっ」ぐいっといくチカ。みのるが笑顔で応えて「まだまだ25」。


本作を読んだとき、まっさきに思い浮かぶのが「家族におけるカースト」だ。ちゃんと独立して、いわゆる「大人」になると、これが「幻想に過ぎない」と気づく。でも、子供の頃って、親の力(腕力、知力、財力・・)に圧倒されちゃうのね。力の恐怖って、ほんと絶対的だと思う。だからこそ、虐待というのは卑劣の極みであり、子供の人生を大きく狂わせる。ま、そこまで行かなくても、大人の力には、有無を言わせないものがある。私なんかも、母がわりかしキレやすい人だったので、作中のチカのように、いつも萎縮していた。父は優しく黙りこむ。子供の頃の親に対する「畏怖」って、ホントどうしようもない「壁」だよね。

05

結婚し独立して一家の主となると、そうした「家族というからくり」に気づくこととなる。あれほど束縛されていた「カースト」を、客観的に見れるようになる。大人になって、ようやく解ることってあるよね。子供ってそういう意味では、物事の表層しか見ていない。目に見える「上ずみ」だけを拾い上げて、物事を判断している。つまり、人間関係や物事の本質は分かっていない。関係性や物事には、常に「裏側」があるのだ。第三者が一番理解できないのは、夫婦関係だろう。子供の目に届かない、深い深いところで、夫婦のやりとりは為されているから。

家族におけるカーストが幻想だとしたら、それはナンセンスなんだろうか? いや、それは違う。家族は、おのおのが役割を演じている。だからこそ家族として機能しうる。つまり、どこかで「嘘をつく≒演じる」必要があるわけ。そりゃ、家族みなが「我が我が」となったら、それこそカオスですよ。秩序を生み出すには、善なる虚構が必要なんです。ひとつだけ個人的なエピソード。私の両親は、子供の頃、ほとんどいがみ合ったりする場面を見せなかった。本当に仲のよい夫婦なのだな、と思い込んでいた。しかし、老夫婦となった現在は、実家に帰るといつもピリピリした雰囲気。ふと子供時代を思い返し「あれは子供に配慮した、よき虚構だったのだな」と思うのです。「よき虚構」を演じようと努力するのは、社会性を考えた場合、素晴らしいことです。いわゆる「うそも方便」というやつね。

16

本作の一番のテーマは「長女という役目の辛さ」かな。長女って、幼い頃から甘えることが許されない。大人になっても「甘え下手」な女として、損な役回りになることが多い。好きで甘えないわけじゃない。甘え方を知らないだけ。仕込まれた長女の性格で、いつも男を逃してしまう。でも・・個人的には、こう思うんです。最後に勝つのは、長女的なオンナじゃないかと。甘え上手な女は、男は引っかかりやすいが、いざ一緒に人生を歩むとなると、ボロが出てくるように思う。「他力」には自ずと限界があります。人生そんなに甘くない。

47

家族の中で誰かひとり我慢してくれると、他の者はつい調子に乗って、その人間に甘えてしまう。こういうのを「精神的なたかり」とここで命名しましょう(笑)。長女って、たかられて育つんだね。ホントに損な役回り。そうした長女気質の方にアドバイス。どうか「人に甘える」ことを学んでほしい。人に依存して生まれることも、多々あります。ひとりで背負い込まないでください。「自力だけ」にも、自ずと限界はあるのです。今は損な役回りだけど、人生の後半で「大いなる収穫」がありますように。長女的オンナよ、ガンバレ! 以上「漫画でBlog」のコーナーでした。