びっくりしたなぁ~、もう。(まるちょう診療録より)

最近、ややクリティカルな症例をふたつ経験したので、Blogに記しておきます。T診療所を受診されて、ある程度の診断をして「うちでは対応できない」と、C病院へ転送して、真相が解ったときに「ええ? マジ? びっくりしたなぁ~」となった症例です。

ひとつめ。20代の男性で、昨日昼から38度台の熱あり、ロキソニン内服。右の扁桃腺が腫れている感じあり。夜に何度も嘔吐した。今朝も嘔吐あり。水分は少しずつ摂れる。咳少し、痰がたくさん出る。来院時の体温は37.4℃、脈拍98。咽頭部は右扁桃が腫大、発赤、白苔あり。発声がしにくいが、息img049はできる。重症感がありありだったので、慎重に診察。すると右の頚部に発赤と腫脹あり、圧痛が著明。「イタッ」という感じ。

第一印象で、これはうちでは手に負えないと思った。右扁桃炎は確かにあるけど、これは喉頭部に炎症が波及しているしている可能性あり。具体的には膿瘍形成など心配した。ささっと紹介状を書いて、C病院耳鼻咽喉科へ急行していただく。


その日の外来は、普通ぐらいの忙しさ。外来が終了して「ああ、あの人どうなったかな?」と、C病img051院のカルテをチェックしてみる。そして腰を抜かしてしまった。造影CTにて扁桃周囲膿瘍は指摘されていた。しかし、もっと別なクリティカルな状況があった。それは急性喉頭蓋炎。喉頭蓋が赤く腫大して、気道をほぼほぼ塞ごうとしていた。最悪、窒息で死亡もありうる疾患である。(参考までに、Webから拾ってきた画像をのっけておきます。上から解剖図、正常、急性喉頭蓋炎)

C病院耳鼻咽喉科のS先生には、大変なスルーパスを出してしまった。すんません。耳鼻咽喉科の仕150427000_19事だとはいえ、あの日は生きた心地がしなかっただろう。いきなり気管切開(気切)はせず、まずは抗菌剤とステロイドの点滴。数時間後に喉頭ファイバーを実施して、改善していないようなら気切という方針らしい。なにしろクリティカルな疾患なもんで。カルテ記載もままならないようだ。現場の「バタバタ感」がよくわかる。カルテを見ながら「すんません、S先生」と呟いていた。

結局、気切はせず保存的に(抗菌剤とステロイドの点滴)経過を見ることになった。本人様と母親が、気切でのどに傷跡がつくのが抵抗感あったみたい。やっぱ20代だもんね。でも、S先生もその日はギリギリの判断だったと想像する。まさに地獄のようなムンテラだったろうな。S先生(あるいは医療側)としては、気切した方がだんぜん管理しやすいし、ずっと安全だし。しかし先生は、ぐっとこらえて患者側の希望に沿う判断をされた。たいしたもんだと思う。

やはり若いと回復力はすごいものがある。入院9日目で症状はほぼ消失。喉頭蓋の腫大もかなり軽減し、めでたく退院となる。これはまったく想像ですが、本人様の日頃の口腔内環境がどうだったか? 喫煙や歯磨きなど、ドタバタで聴けてないけど、関心があるところです。とりあえず、ひとつめは終わり。ふたつめは、ちょっと待ってね。( ̄▽ ̄;)