Strawberry Fields Forever+Cry Baby Cry

Beatlesを語るコーナー! やや人気がなさそうなこのコーナーだけど「自分のために」Blog書き続けます。執拗にね(笑)。今回は「Strawberry Fields Forever」と「Cry Baby Cry」を取り上げてみる。

まずは「Strawberry Fields Forever」



Let’s me take you down ‘cause I’m going to

Strawberry Fields

Nothing is real

And nothing to get hung about

Strawberry Fields forever

一緒においでよ 「いちご畑」へ行くんだ

そこでは何もかもが幻

煩わしいものはひとつもない

「いちご畑」よ永遠に




実質的にジョンの作った楽曲。リヴァプールの戦争孤児院「Strawberry Field」からインスパイアされたといわれる。まるちょうは、この曲がお気に入り。くそったれの現実にすり切れていくばかりの毎日。そんな現代人にとって、夢幻の「いちご畑」は恰好の「避難場所」と思いませんか? ジョンがこの楽曲で主張したいのは「逃げるのはそれほど悪くないことだよ」という勇気のある肯定なんだと思う。

Always, no sometimes, think it’s me

But you know I know when it’s a dream

I think I know I mean a “Yes” but it’s all wrong

That is, I think I disagree

いつも、いやときどき・・「これが僕だ」と思う

でも「これが夢に過ぎない」ことは分かってるのよ

「はい」と言うつもりが、ちゃんちゃら間違っていたりして

結局、僕は「解離」していると思うんだ

現実世界では、人はひとつのアイデンティティを背負って活動することを義務づけられている。上記の歌詞は、そういう基本的な束縛すらも是としない世界観を示している。まぁ、ある意味病気に近い考え方なんだけどね。やはりドラッグの影響があるのかな? でも、健全な現代人がちょっぴり夢見る世界観であることも否定はできないだろう。

ひとつ面白いカヴァーを紹介しておく。



Ben Harperというアーティストによるもので、なかなかのものである。柔らかい出だしから次第に感情移入していく感じは、リスナーを惹き付ける。最後のギターソロは相当にクレージーでよい。

ふたつめは「Cry Baby Cry」



これも実質的にジョンの楽曲。White Albumの中では、わりと好きな作品です。例のキッチュな解説本には「つまらない穴埋めの曲」とこき下ろされているけど(笑)。

Cry, baby, cry

Make your mother sigh

She’s old enough to know better

So cry, baby, cry

お泣きよ 赤ちゃん お泣き

お母さんを嘆かせておやり

お母さんは充分に大人なんだから

お泣きよ 赤ちゃん お泣き

この曲の一番のキモは、一番最後に挿入されているフレーズじゃないのか?

Can you take me back where I came from…
要するに、ジョンの赤ちゃんへの回帰願望と解釈するのは行き過ぎか? そうすると「 Strawberry Fields Forever」の精神世界にも通ずるような気がするのだけど。それにしても、ジョンっていろんな屈折を抱えた人だったんだろうと思う。その屈折を癒したのがヨーコだったんだろうな。

以上、Beatlesについて、また独断と偏見で語ってみました。