好きな音楽について語るコーナー! 今回はちょっと女の子っぽくaikoについて語ってみたい。以前にも話したけど、aikoはユーミンと並んで私の「女性的な部分」を刺激するアーティストである。女の子の生態について「へぇ、そんなんありか」という啓蒙が結構あり、とても面白い。まるちょうの中の「女性」が覚醒する瞬間である。aikoとユーミンの違いと言えば・・ひとつ挙げられるのは、aikoは確かに女の子っぽいんだけど、ユーミンにはない「骨」を感じる。それが現代的といえばそうなのかもしれない。しかし、それがまた小気味良くて聴き入ってしまう。「小気味良さ」って、本来男性の属性だと思うんだけど、それをちゃんと備えているあたりに、彼女の個性を感じるわけ。次の四曲をピックアップする。
まず「帽子と水着と水平線」
ある夏の夕暮れの突然の恋を表現した曲。歌詞の内容はともかく、曲のイントロがとても軽快で好き。aikoの「ワン、ツー、スリー、フォー」というかけ声も可愛い。でも、オジサンが聴くには、かなり若いな~ 夏の夕立のあと、鮮やかな夕日。そんなシチュエーションは、突然の恋に相応しいのかもしれない。
次に「アンドロメダ」
すぐに見つけてあげるよ この目は少し自慢なんだ
時には心の奥さえも 見えてしまうもんだから
頬は熱くなって たまに悲しくもなった
でも、このうたの言いたいのは「見えすぎることで傷ついてしまうのが辛い」ということなんだろうね。だから、自己防衛的に鋭い双眸が、だんだんぼやけてしまう。
君の優しい流れる茶色い髪にも 気付かない程涙にかすんでさらに
見えなくなる全て
次に「be master of life」
これぞ、前向き女の極めつけ。イントロの勇ましい「Hey!」のかけ声が象徴的である。こんなの聴くと、女性は奮い立つんだろうな。
最後「アスパラ」
これはもろに女の子の微妙で複雑な心情を歌ったもの。無骨なまるちょうとしては、思わず唸ってしまう。好きな男の子の心を射止められないことの反感とか羞恥とか落胆とか孤独とか。もちろん、それぞれがとても軽い調子で語られるのが興味深い。さらりと歌ってしまうあたりに、むしろ爽快さえ感じる。これ、もしかしてaikoさんの実体験なのかな? それほど生々しく感じるのですが。真夏の昼一時、好きな男の子が教室で「あの子」に告っているシーン。思わず目を閉じるよなぁ。よくこんなポップな曲に昇華したと思うよ。えらいね~、アーティスト魂炸裂だね。でもひとつ謎がある。なぜタイトルがアスパラなんだろう? 誰か知っている人、教えてください。
aikoをBlogで語ってみて気づいたこと。やっぱり、この人の世界観は若い。何気なく通勤時にiPodで聴いているけど、39歳のオッサンにはきついです。ジェネレーション・ギャップっていうの? そういうの感じる。まぁ、そういう距離感を測れたことだけでも、Blogに書いた意義はあったと思う。でもやっぱり年は取りたくないなぁ(笑)。
この歌手をはじめて知りました。
なかなか軽快なリズムでよい、歌がおおいですね。
ただ・・正直な感想を書くと・・
もう少し、ボーカルがすこし甘いかな?
コメントありがとうございます☆彡
ほんと軽快ですよね。そこが好きです。
やっぱ、女の子ですから。甘いのはしょうがないかな?(笑)